オフィスや廊下の天井にある!垂壁

垂壁と聞いても何のことだかわからないという方も多いかもしれません

実はオフィスや公共施設や商業施設の天井に設置される垂れ幕のようなスタイルをしており、火災時に’生じる煙が天井をつたって移動する流動煙を防ぎます。

火災事故では火傷での死傷者よりも、延焼によって生じた様々な物質と炎の熱を持つ煙を吸い込むことで被害を受けるケースが多くなっています。

そのため流動煙を防ぐ必要性が指摘されており、公共・商業施設やビルなどの安全のために採用されるようになりました。

施設内を移動する際に注意深くスペースの区切りや廊下などを見上げると存在を確認できるため、移動する途中で眺めてみると良いかもしれません。

かつて垂壁というとガラスを使用していたものが多くありました。

専用ガラス板¥を使用することで流動煙を防いでいましたが、含まれる熱により破損し天井からガラス片が落下する事例も少なくないため、一定の耐熱性と破損しにくい素材としてガラス繊維と樹脂を採用した防煙垂壁が注目を集めています。

従来品と同様の透明度を誇るほか、特殊シートであるため破損片による被害を抑制できます。

また一定の耐熱性も供えているため、しっかりと流動煙を区画内に留めてくれます。

流動煙対策を考えているならLSシリーズがおすすめ、特に特殊シートを採用したLSウォールエアは軽量で設置施工も簡単、透明と乳白の2種類があるためスペースの雰囲気に合わせて選べます。

火災対策を検討しているならLSシリーズが、煙による二次被害を抑制します。

コメントは受け付けていません。

タイトルとURLをコピーしました